なぜ、ラーメンの話題なのか。
先日、妻と娘が日中出かけていたようで、返ってきた後話していたら、何やら娘がモジモジしている。聞いてみると、『パパの好きなラーメンをママと食べた』と。妻は『うどん食べたって言えばいいのに』的な感じで娘に言っていたが、嘘をつくことが嫌いな我が娘は、昼間、お台場のダイバーシティにある、田中商店でラーメンを食べたことを自白した。
普段、妻と娘が何かを買ったりすることには寛容なわたしだが、田中商店への抜け駆けには終始プンプンしてしまい、結局数日後、再びダイバーシティへ行った。
どうして、プンプンしてしまったかと言うと、この3か月ほど、夕食の炭水化物抜きをしているので、夕方からしかやっていない田中商店本店へずーっと行っていない。その辺のストレスもあったのだろう。
知ってる?田中商店
おいおい。田中商店知らないぞ。っていう人は、YouTubeで検索しても相当数の動画が出てくるほどの人気店である。いわゆるラーメン系Youtuberがしっかり抑える、博多長浜豚骨ラーメンである。
福岡のラーメンを知ってる方からは賛否両論ありそうですが、東京に住み福岡を知らないわたしとしては、田中商店が大好きなのである。
田中商店、蒙古タンメン中本、札幌ラーメンひむろ
この3店が妻と共に3種の神器として君臨している。
ちなみに店主の方が10周年にあたりこんな本を自費出版している
いくよ本題!
そんなラーメン熱から、今週のテーマはラーメンだ!と決めていて、紹介するYoutuberさんも決めていた。ラーメンろたすさんである。
ge-c(げーしー)さんという方が静岡県清水市で開いているお店だ。
で、元々紹介しようと思った、自宅での簡単中華料理屋風ラーメンの作り方より、全然再生回数の少ない氏の自己紹介の回が、心温まる素敵な動画になっているので是非ご覧いただきたい
話すのが苦手だという氏が、不器用ながらそこは自らの編集でカバーしながら、自身がラーメンろたすを開くまでに至った、葛藤や勇気を話す姿にだんだん引き込まれて行ってしまった。
コメント欄にもその話に感動したファンの方が、ぜひ静岡まで食べに行きたいです!といった感動表現が多く、わたしも同じ気持ちになった。
親戚が静岡に多いのでタイミングを見て行ってみようと思う。
やっぱ漢(オトコ)の本懐は、自宅のキッチンでガチラーメン作りっしょ!
最初、氏の動画を観るきっかけになったのは本動画。
やっぱ家でラーメン作れる漢(オトコ)になりたいと常々思っていたので。
ただ、ろたすさんに伝えたいのは、決して簡単ではないと思ったって事。
見どころのシーンは仕込み完了のシーンなのだが、仕込み完了までが大変。
ラーメン屋さんの苦労が分かる良い動画になっています。
そんな話下手だけど努力家のラーメンろたすさんに来年あたり行ってみよう!