- 2020年11月18日
- Acroba fitness [アクロバフィットネス]
背筋の強化だけでないメリットがたくさんある
懸垂トレーニング。これがまた難しいと悩むトレーニーは多いのではないか。
苦手意識を持つ前にまずは懸垂トレーニングのもたらす様々なメリットをおさらいしていこう。
背筋を中心とした筋力アップは当然のこと、基礎代謝の上昇により太りにくい身体になる、姿勢が良くなることでボディーバランスが整ったり、肩こりの解消などにも役に立つ。
他にも男性であれば逆三角形の男らしい色気が増し、スーツが似合う体になったりと嬉しい効能は数知れず。
それだけに比較的ハードなメニューが多い懸垂トレーニングだが、今回は4年間懸垂トレーニングをしまくって鬼の背中を手に入れた【Acroba fitness [アクロバフィットネス]】チャンネルから、たった4点のポイントを習得していきたい。
誰もが惚れる男の背中を目指すには懸垂トレーニングを避けて通れないだろう。
すぐに理解できるたったの4点。さっそくチェックしていこう。
“男”も憧れるたくましい背中に近づく4点
懸垂トレーニング。大前提は腕の力でなく背中の力で身体を引く感覚である。
その上で以下の4点を意識してトレーニングして欲しい。
①バーにぶら下がって身体を上下させる際に、肘を動かないこと
②バーを握る力は小指側から強く握る
③身体を下げた時に肘は伸ばしきらなくてOK
④身体を上げた時に肩甲骨を中央に寄せる
以上4点を意識して懸垂トレーニングを行うことで、背中にしっかりと刺激が入りやすくなるとのこと。
懸垂トレーニングで引き締まった背中を作り、逆三角形の上半身がシルエットで見えるのはカッコいい体型を目指していこう。