- 2020年12月21日
- Yu The World
いよいよ今年も残すところ2週間をきって年末モードへ向かっているが、今年はコロナの影響で、里帰りや親戚の集まりも自粛ムード。
『正月休みは家にいないといけないなー』なんて方も多いと思う。
そこで今回は飾ってもよし、作って楽しい!
キャラクタープラモデルについてご紹介したいと思う。
キャラクタープラモデル?
キャラクタープラモデルは近年バンダイからかなり多くのラインナップが出ていて、
それこそ昔は、ガンダムを始めとしたロボット・乗り物などがプラモデルの主軸だった。
造形の段階で曲線が強いものなどはやはり難しいのだろう。
しかし、バンダイさんはじめプラモデルメーカーの技術革新で表現、キャラクターの再現度が格段に上がったのだ!
ラインナップ例としては、
ドラゴンボール/STAR WARS/ウルトラマン/ワンピース/ラブライブ!/妖怪ウォッチ
ファインディング・ドリー/仮面ライダー/Dr.スランプアラレちゃん/ドラえもん/トイ・ストーリー
などなど、プラモデルで再現できないものはもうないのではないか!というくらい多彩なラインナップ
そういえば、カップヌードルもプラモデル化するくらいだから、想像するはるか上のクオリティの物が出来上がるのだ!
【鬼滅の刃】炭治郎のプラモも発売!!
ここらへんのプラモデルは、バンダイのフィギュアライズスタンダード(Figure-rise Standard)というモデルで、
なんとこのたび『鬼滅模型 竈門炭治郎』として、あの鬼滅の刃のシリーズがキット化されつい先日発売されたのだ!
2色のプラ素材を合わせた顔パーツ、色再現を施した「塗装済み羽織」パーツで安っぽくない、飾れるプラモデルとしてバカ売れ必至だ!
きっと誰ががレビューすると思うので詳しくはまたレポートで紹介したいと思う。
というわけで今回はこれもまたすごい!『ドラゴンボール』プラモデルの開封レビュー動画をお届けしようと思う!
ドラゴンボール・ジャンプ系大好き!【Yu The World】
今回の紹介動画
『プラモで筋肉を完全再現!SS4孫悟空プラモデル開封レビュー!ドラゴンボールGT』
アップしたのは【Yu The World】さん。
登録者数は19万2000人!
再生回数は2億2703万2794回と結構な数!
8年前くらいから食玩系動画をアップし始め、最近の動画はガチャポンと、おもにドラゴンボール・鬼滅などのジャンプ系のホビー動画が目立つ。
なんだかセリフっぽい口調というか、声優っぽいというか、時に熱く感情たっぷりのとってもいい声でレビューしてくれている。
今回のモデルは「超サイヤ人4」知ってる人は知ってると思うが、体の上半身は毛で覆われているキャラなので、プラモデルでどう再現されているのかが気になるところ!
ランナーパーツをみると、『もじゃもじゃ』だった!!造形が見事で、毛の感じがしっかり再現されていた!
頭部だけでも見てほしい!これがいまのキャラプラモ
うーん!顔の色分けをしっかりパーツで再現。シール不要でここまで塗り分けがされているとは。
個人的にはドラゴンボールキャラの特徴的な髪型も複数のパーツでしっかり再現しているところが感動した!
『作りたくてしょうがない。』
そして、「マッスルビルドシステム」なる、筋肉の盛り上がりをパーツの組み合わせでしっかり表現する技術!
作画と同じ見た目になっている!
道着のシワの表現もおなじく素晴らしく、楽しく作って、しっかり飾れるプラモデルが完成!!
可動域もめちゃくちゃあるので好きなポーズも再現できちゃうのだ!
おうち時間はプラモデルを作ってみよう!
ドラゴンボールは経験がないが、「ドラえもん」「トイ・ストーリー」は作ったことがあって、部屋に飾ってある。
見た目はほんとに素晴らしくて、しかも作るのに2時間位。
おうち時間にこれまたピッタリだと思う!
お部屋にちょっと飾るのに最適な「キャラクタープラモデル」是非チャレンジしていただきたい!