-
30代でルノアールの良さを知り、40代で道の駅の良さを知り始めた。YouTubeでは音質だ! あの大人のドロっとした空気感がずっと嫌いだった、ルノアール 料理系ジャンルのレポート担当である私だが、読み返してみると、 途中からチャンネルの紹介もそこそこに、自分がその週思った事コラム化している。 これに関しては、同僚 […]
- 料理
- 2020年8月7日
タグ: ルノアール
料理の関連レポート
-
大阪の鮮魚やさんつり鮮の西田てんちょーが釣ったアジの美味しい持ち帰り方をレクチャ え?!アジの絞め方ってこんな簡単で良いんですか?!ってなる方法 大阪の鮮魚屋「つり鮮(せん)」の西田てんちょーと見習いキョースケが魚を通して人を豊かにするYoutubeチャンネルです。 今回は釣ったアジの持ち帰り方につい [...続きを読む]
-
本年のレポート更新も明日までです。年内の料理系ラスト、テーマは”江戸前” どじょう、鯉を食す。 締切ギリギリになったのには理由が・・・。 一応、チャンナビ各レポは12:00アップを心掛けているのだが、今回は書き出しが11:44でしかも下書き無しのいきなり執筆なのをお許しいただきたい。 理由は、こいつだ。そう、昨日の [...続きを読む]
- 料理
- 2020年12月25日
-
Road to 家庭料理人 vol.5:わたしにだって3枚おろしはできるのだよ!ただ、出刃の手入れは学ばないとね! しつこいようだがお付き合い願いたい。 ここのところ Road to 家庭料理人シリーズと題して、現在、出刃包丁購入まできた。 今までのシリーズはこちら。 vol.1 服部幸應先生!お久しぶりです!さばけるチャンネルで、久 [...続きを読む]
- 料理
- 2020年12月18日
-
身体づくりから始まったコロナ禍。辿り着いたのは作り置きタコスミート! そう。3月の頭から始まったんだ・・・。 コロナ禍の始まりを感じ始めたのは2月下旬。 その時はまだ、日本には関係ないと思っていた。 で、話はさかのぼるが、 わたしは今年40歳なのだが、37歳の時に脳梗塞で倒れた。 それから [...続きを読む]
- 料理
- 2020年12月11日
-
料理好きのみんな!冬休みはNetflixで、【Chef’s table】を観よう! 実はレポを書くのが1か月ぶりだったりする。 個人的な話からまた始まるのだが、 11月が忙しくなりそうだったので、実は10月中に11月分のレポ4本を書き溜めていたのだ。 なので、久しぶり過ぎて何から書いたら良いかわからず、 [...続きを読む]
- 料理
- 2020年12月4日
-
Road to 家庭料理人 vol.4:出刃包丁の購入を検討中に見つけた、再登場!きまぐれクックのふぐ捌き! 今回はちゃんと最初から動画レポだよ。 前回のレポに引き続き、 今回は出刃包丁を選ぶために、動画を探していたら、やはり彼に遭遇した。 そう。きまぐれクック氏である。 おそらく魚捌き系ではトップである彼が、 出刃包丁を買う所 [...続きを読む]
- 料理
- 2020年11月27日
-
Road to 家庭料理人 vol.3:実際に魚捌きのプロ、漁師系YouTuberさんの動画を観て研究だ! いきなりvol.3って、vol.1とvol.2はいったいどこに!? Road to 家庭料理人、と銘打って、勝手に連載形式にしてしまったが、 要は、わたしが、このコロナ禍で、元々好きだった料理に、段々本気になってきたとい [...続きを読む]
- 料理
- 2020年11月20日
-
K’s kitchenとかどや製油のタイアップから分析する広告論。広告代理店がオウンドメディアを持つという事。 そもそも広告というものは、もはやうざったいものでしかないという事。 広告代理店で働きだして17年以上。 もはや個人的には、広告など必要ないと思って生きている。 特にバナー広告、ノイズだとしか思っていない。 チャンナビWE [...続きを読む]
- 料理
- 2020年11月13日
-
今年一番おいしかったのは、良く行く小料理屋さんのお通しだった。ばあちゃんの料理教室、柚子胡椒偉大なり! みんな柚子胡椒っていつ出会った? 気づいたら当たり前のように、我が家の冷蔵庫にある柚子胡椒。 わたしはとても好きで、色んな料理に柚子胡椒を合わせちゃう。 でも、東京のみんな、ちょっと思い出してみて。 今年40のわたしが子 [...続きを読む]
- 料理
- 2020年11月6日
-
またしても見た後にため息が出てしまった、世界最高峰の料理系YouTuber滇西小哥さん再登場! みんなあれからチェックしてた?わたしは久々チェックしました。反省。 覚えているだろうか彼女を。 そう、女性料理系YouTuber of the worldの滇西小哥(以下:ディアンシー)さんである。 ディアンシーさん知ら [...続きを読む]
- 料理
- 2020年10月30日